7月22日はナッツの日!
1996年に日本ナッツ協会が制定しました。
[chat face=”kumakun.png” name=”クマくん” align=”left” border=”blue” bg=”none”] なんで7月22日がナッツの日なん? [/chat]
[chat face=”プロフ.png” name=”マカロンさん” align=”right” border=”none” bg=”blue”] 勘のいい人は気づいたんじゃないかな?
「ナ(7)ッ(2)ツ(2)」!語呂合わせでナッツ!
だからナッツの日なんです。[/chat]
ナッツはさまざまなスイーツに大活躍。
歯ごたえや香ばしい香りや味がたまりませんね。
ミネラルたっぷりのナッツは糖質も少なく、夏のミネラル補給にはぴったりですね!
ナッツのパワー
ナッツを使ったダイエットは糖質オフの観点からが注目されているが、ナッツが体に与える影響はさまざまである。
ナッツには豊富に種類があるので自分の好きなナッツを見つけよう!
アーモンドは、ビタミンEや食物繊維が豊富。
アーモンドドリンクなんていうものもあり手軽にナッツを取り入れることもできる。
くるみの脂質にはオメガ3脂肪酸が豊富に含まれており血管の健康維持の効果が期待できるなど、ナッツの脂質には体によい油が含まれており健康向上に期待できる。
なんでも摂り過ぎは良くないが、ほどよい量であればこのように体によい栄養素を豊富に含んでいるのがナッツである。
ナッツをアイシングに加えるとしたら
ナッツをアイシングクッキーに加えるとしたら、クッキー生地にアーモンドブールを加えてみましょう!
アーモンドブールを加えるとさっくりした歯ざわりのよい生地に仕上がります。
[blogcard url=”https://icing-sugardrop.com/i_cookie”]
ナッツを使ったスイーツ
ナッツは香ばしく、スイーツのアクセントなどにも使われます。
その中でもナッツが主役のスイーツをいくつかご紹介したいと思います。
せっかくのナッツの日ですので作ってみてはどうでしょうか?
フロランタン
この投稿をInstagramで見る
アーモンドを使ったお菓子で、クッキー生地の上にキャラメリゼされたものをのっけて焼いたもの。
あの独特の食感が私は好きです。
クッキーはさっくりなのに、キャラメリゼ部分がキャラメルのような粘りがあるこのギャップがたまらん。
アーモンドプラリネ/くるみキャラメリゼ
この投稿をInstagramで見る
アーモンドや胡桃をグラニュー糖を溶かしたものでコーティングしたもの。
砂糖の甘さとナッツの香ばしさで食べだすととまりません。
シンプルな材料と作り方ですが、ナッツにうまく砂糖をまとわせるのが難しいです。
ナッツクッキー
この投稿をInstagramで見る
一番手軽にできるのはナッツを加えたクッキー。
最近話題になったものだと、クマのクッキー型でアーモンドをクマに持たせた形で焼き上げるものとか。
ナッツの加え方もアレンジ自在ですね!
ナッツのアレンジ
ナッツを手軽に取り入れるならコンビにでもナッツがおつまみなどで売っている。
ただ注意が必要なのはおつまみなら塩分を追加されているものが多いので塩分不使用のものを選んで買うとよいだろう。
・ナッツを砕いてサラダに入れる
・チョコレートとあわせてみる
・スイーツ全般に使ってみる
・カレーに砕いて加える
いつものものにナッツをくわえるたけでリッチな香りや味わいをプラスしてくれますね。
ナッツの日まとめ
ナッツの日にちなんでナッツのアレンジなどをまとめてみました。
ナッツは身近な存在でありながら体によい食材だということがわかりましたね。
ナッツの日、普段食べないひともおかずやスイーツにナッツを取り入れてみてはどうでしょうか?
市販でもナッツ入りの商品はたくさんありますのでぜひ手にとってみてくださいね。